ミニマリスト モンテッソーリ教育の秩序感とミニマルライフの共通点 今から約50年前に書かれた「知的生産の技術」(梅棹忠夫・著)という有名な書籍があります。 その中で著者は、整理や事務のシステム化は能率の問題というよりは、むしろ精神的な問題であると述べています。これはむしろ、精神衛生の問題なのだ。つまり、人... 2018.02.01 ミニマリストモンテッソーリ教育乳幼児
乳幼児 食物アレルギー子連れ旅行のお勧め宿「星出館」【伊勢編】 年末に向けて大掃除を始めたところ、何年も放置していたデジカメが出てきました。そこで久しぶりに開いてみたら、非常に懐かしい伊勢旅行の写真が目に飛び込んできました!2013年の早春。この頃、娘は生後2か月目。遺伝的に敏感体質の私たちは、母子とも... 2016.12.19 乳幼児健康妊婦子供授乳婦
ナチュラルライフ 【赤ちゃん甚平の作り方】手ぬぐいでパンツを簡単製作編! 前回、赤ちゃん甚平の作り方を紹介しましたが、紙面の関係上、パンツの作成までは紹介できなかったので、今回は手ぬぐい1枚で出来るパンツの作り方に絞って書きたいと思います。(上着の作り方については、前回の記事「赤ちゃん甚平の作り方!手ぬぐいを使っ... 2016.07.07 ナチュラルライフハンドメイド乳幼児子供季節節約術
エコライフ 赤ちゃん甚平の作り方!手ぬぐいを使って簡単リメイク! 2年前くらいからでしょうか?100均で陳列されるようになってから、手ぬぐい人気も一気に全国区になった感があります。手ぬぐいでリメイクがブームになっているんだとか。赤ちゃん甚平に挑戦したい、と思う方も増えているかもしれませんね。手ぬぐいの良い... 2016.06.27 エコライフハンドメイド乳幼児子供節約術
ナチュラルライフ 常備菜の簡単レシピ!10種類の定番メニューがすぐ出来る! いま、時短メニューとしてブームになっている「常備菜」。常備菜ってなんでしょう?”少しの時間で1つの食材が無限のアレンジを可能にする野菜の下準備のようなもの”とあります。実は2年ほど前に、あるコミュニティで常備菜のレシピを増やしたいね、という... 2016.06.06 ナチュラルライフ乳幼児子供料理
ナチュラルライフ さらしの抱っこ紐の作り方!使用時の大切なポイントとは? 腹帯用に使ったさらし、どうしていますか?私のさらしとのお付き合いは、二人目の妊娠からになります。腹帯として使い、産後すぐに骨盤さらしとして使用、それでお役御免かとおもいきや、絞り染めをして抱っこ紐として再び活躍いたしました。昔ながらの抱っこ... 2015.08.31 ナチュラルライフハンドメイド乳幼児
ナチュラルライフ 布おむつと紙おむつの違い:どんなメリットとデメリットがある? 赤ちゃんが産まれる前から準備するものにオムツがあります。 最近は「布おむつ」派も増えてきたので、気になる妊婦さんも多いのではないかと思います。特に初めての子供の場合、布おむつと紙おむつ、一体どちらがいいのだろう?どんな違いがあるのだろう?と... 2015.07.03 ナチュラルライフ乳幼児