モンテッソーリ教育 【季節の手仕事・秋】子どもでも簡単!しその実レシピ 先日、九州の実家で出来た紫蘇の穂がたくさん送られてきました。子どもたちの大好物だと知っているからなのですが(笑)収穫時期は9月中旬~下旬とあるので、もう収穫してしまったご家庭もあるかもしれませんね。うちは例年より少し遅れてようやく花が終わり... 2020.10.01 モンテッソーリ教育季節教育文化教育料理自然育児
エコライフ ニトスキで超簡単&時短レシピ!調理時間15分【鶏ハム】 ニトスキを使うようになってから早3年。いまだに活躍中です!とにかく肉料理は抜群に美味しい!!そんな愛するニトスキで最近ハマって作っているのが「鶏ハム」。鶏ハムは10年以上前から作っていましたが、丸い筒状にしてラップして茹でるタイプや、ステン... 2018.03.03 エコライフニトスキ料理
教育 プレーパークは子供と防災の意識を高める絶好の遊び場! 娘がまだ生まれていない頃から、時折息子を連れて通ったプレーパーク。(プレーパークというのは、冒険遊び場という名称でも知られています。)最近では1~2か月に一度は必ずプレーパークで遊ばせるようにしています。プレーパークは森のようちえんの活動拠... 2018.02.08 教育料理自然育児防災
モンテッソーリ教育 モンテッソーリ:子供が手を使う重要性と日常の実践 モンテッソーリ教育では幼児期に手を使った感覚教育がたくさんありますが、我が家の場合、子供たちが幼稚園が終わっても、公園で遊んだり、お稽古事があったりして、改まって教具を使って何かをする、、、という時間はそれほどたくさん取れません。正直、モン... 2017.01.20 モンテッソーリ教育子供手作り教育料理
ナチュラルライフ 常備菜の簡単レシピ!10種類の定番メニューがすぐ出来る! いま、時短メニューとしてブームになっている「常備菜」。常備菜ってなんでしょう?”少しの時間で1つの食材が無限のアレンジを可能にする野菜の下準備のようなもの”とあります。実は2年ほど前に、あるコミュニティで常備菜のレシピを増やしたいね、という... 2016.06.06 ナチュラルライフ乳幼児子供料理
ナチュラルライフ どんぐりを食べるのは動物だけ?秋のスーパーフードに注目! もうあちこちでどんぐりが落ちていますね!折しも、わが家では季節に合わせて「ぐりとぐら」を読み聞かせ中。この絵本の冒頭は、二匹はおおきなかごをもって森のおくで栗拾いを始めるシーンから始まります。「どんぐりをかごいっぱいひろったら、おさとうをた... 2015.10.05 ナチュラルライフモンテッソーリ 絵本健康子供季節料理
ナチュラルライフ ぐりとぐらのカステラレシピ!ニトスキでの簡単な作り方! 暑い8月も過ぎ去り、今はすっかり秋の気配を感じさせる涼しい日々が続いていますね。我が家の読書も、秋を感じさせるものにシフトしていっています。息子のお気に入りの「ぐりとぐら」、読み聞かせていると娘まですっかり虜になってしまい、二人ともぐりぐら... 2015.09.04 ナチュラルライフニトスキモンテッソーリ 絵本料理節約術
健康 熱中症の予防は甘酒を!米麹と酒粕甘酒の違いと注意点は? 今年の夏は平年並みということでちょっとホッとしていますが、それでも夏が暑いということに変わりはありません。 数年前に起きた塩麹ブームに乗って、麹で作る甘酒も人気が出てきました。冬だけでなく、夏の熱中症対策として飲む人も増えてきています。 本... 2015.07.02 健康季節手作り料理自然育児