ミニマリスト モンテッソーリ教育の秩序感とミニマルライフの共通点 今から約50年前に書かれた「知的生産の技術」(梅棹忠夫・著)という有名な書籍があります。 その中で著者は、整理や事務のシステム化は能率の問題というよりは、むしろ精神的な問題であると述べています。これはむしろ、精神衛生の問題なのだ。つまり、人... 2018.02.01 ミニマリストモンテッソーリ教育乳幼児
100均 【ミニマルシンプルライフ】100均の書類ケースは便利! 今年、私の目指すモットーは、断捨離のやましたひでこさんの名言モノは使ってこそモノは今、この時に、必要とされるところへモノは、あるべきところにあって美しいです。モンテッソーリ教育を実践していく中で、環境を整える重要性を強く実感することがあり、... 2018.01.31 100均ミニマリストモンテッソーリ教育
100均 ワイヤーペンケースを手作り&生活をシンプル化させる方法 ミニマリスト、という言葉は至るところで聞くようになりました。しかしモノを持たない暮らし、という言葉は、育児真っ最中の私にとって、ちょっと荷の重い響き。でも「必要十分生活」という言葉は、なんとなく自分にしっくりくるんです。以前の記事でも紹介し... 2018.01.27 100均ハンドメイドミニマリスト育児
ミニマリスト 取扱説明書の整理・収納はデジタル化へ 最近は子供たちの絵本やファイルも増えてきて、本棚がギッチリな状態になってきたのが悩みの種。我が家の本棚の中で、とりわけ大幅に場所を占領していたのが、取扱説明書のファイル・・・。以前は、やはり取扱説明書というものは「紙ベース」で取っておかない... 2017.12.02 ミニマリスト