ナチュラルライフ 重曹とクエン酸の使い方!初めてでも簡単にできる掃除方法とは? エコライフ&ナチュラルクリーニングで、欠かせないものといえば、「重曹」「クエン酸」ですよね。 この二つだけでも十分なお仕事をしてくれるのですが、そこに酢、エッセンシャルオイルが加わるとバリエーションが広がります。(オイルは100%天然のもの... 2015.07.14 ナチュラルライフ節約術
ナチュラルライフ セスキ炭酸ソーダで洗濯・掃除を効果的にする方法! いまやダイソーなどの100均ショップでも見かけるようになった、セスキ炭酸ソーダ。アルカリウォッシュの名前でも知られていますね。 一昨年くらいから「セスキ炭酸ソーダ」の名前をチラチラ聞くようになり、昨年自然食品の店で偶然見つけて迷った挙句・・... 2015.07.08 ナチュラルライフ節約術
ナチュラルライフ 布おむつと紙おむつの違い:どんなメリットとデメリットがある? 赤ちゃんが産まれる前から準備するものにオムツがあります。 最近は「布おむつ」派も増えてきたので、気になる妊婦さんも多いのではないかと思います。特に初めての子供の場合、布おむつと紙おむつ、一体どちらがいいのだろう?どんな違いがあるのだろう?と... 2015.07.03 ナチュラルライフ乳幼児
健康 熱中症の予防は甘酒を!米麹と酒粕甘酒の違いと注意点は? 今年の夏は平年並みということでちょっとホッとしていますが、それでも夏が暑いということに変わりはありません。 数年前に起きた塩麹ブームに乗って、麹で作る甘酒も人気が出てきました。冬だけでなく、夏の熱中症対策として飲む人も増えてきています。 本... 2015.07.02 健康季節手作り料理自然育児
100均 夏休みの子供の遊び:100均素材で簡単に作れる12選! 子供にとっては、待ちに待った夏休みも、親にとっては、子供たちとのながーいおつきあいの日々の始まりです。夏休みが近づくと、ちょっぴりブルーな気分になったりしませんか・・・?(笑)小学生くらいになると、楽しいイベントや活動が外部でも盛りだくさん... 2015.07.01 100均ハンドメイド子供季節
モンテッソーリ 絵本 子供の絵本の読み聞かせ:モンテッソーリ教育的に読む方法とは? 今や、子供が小さい頃から「読み聞かせ」をしてあげることは、「頭のいい子になる」、「賢い子に育つ」など、学力向上のために大切な知育だ、という認識が広まっています。「読み聞かせ」が有益であることは、科学的にも証明されています。一体どんな効果があ... 2015.06.30 モンテッソーリ 絵本
モンテッソーリ教育 モンテッソーリ教育を受けたその後は?恩恵を受けた子供たちの軌跡! 我が子が初めて社会生活の一歩を踏み出す公的場のファーストステ―ジは、たいてい保育園や幼稚園ですし、この幼児期が大切な時期だとわかっているからこそ、親は真剣に、あるいは必死になって、我が子に合う良い園を探そうとするものです。その中でモンテッソ... 2015.06.25 モンテッソーリ教育
100均 モンテッソーリ教具を手作りで!100均で揃える方法! モンテッソーリ教育では子供の成長に合わせて様々な教具があります。ざっと紹介しますと、 感覚教具 算数教具 言語教具 地理教具 生物教具などがあります。 乳幼児期に「日常生活の練習」を繰り返し、感覚教具を本格的に使い始めるのは... 2015.06.18 100均モンテッソーリ 手作り
モンテッソーリ 絵本 モンテッソーリ教具は2歳児に必要? モンテッソーリ教育といえば、独自の教具が有名ですが、この教具を実際に使い始めるのはだいたい3歳から。0~2歳児については、“「日常生活の練習」という、実際の生活から「日常生活での動き」を抜き出して、練習していく”という工程が重要視されていま... 2015.06.03 モンテッソーリ 絵本モンテッソーリ教育