子育ても生活もシンプルに。節約しても心はリッチに!

menu

シンプルリッチなエコライフとモンテッソーリ的子育て

布おむつと紙おむつの違い:どんなメリットとデメリットがある?

赤ちゃんが産まれる前から準備するものにオムツがあります。

最近は「布おむつ」派も増えてきたので、気になる妊婦さんも多いのではないかと思います。特に初めての子供の場合、布おむつと紙おむつ、一体どちらがいいのだろう?どんな違いがあるのだろう?と気になるところだと思います。

それぞれにメリット、デメリットがありますよね。

どちらがよいのか?

結論から言ってしまえば、「好み」だと思います。

こうでなければならない、ということはなく、最終的には「自分がどっちを使いたいか。」この一言に尽きます。

でもどんな違いやメリットがあるのか。

上の子を紙おむつ(一時期のみ布)、下の子を布おむつオンリーで育て中の経験をシェアしたいと思います。

  1. 布オムツと紙オムツ、経済的なコストの違い
  2. 労力と便利さ、どっちを取る?
  3. 布オムツはオムツはずれが早いのか?

 

スポンサードリンク

布オムツと紙オムツ、経済的なコストの違い

これはですね、ハッキリいって、圧倒的に布おむつの勝利です。おむつカバーは大きくなるたびに購入しなくてはいけませんが、基本的には最初に全部揃えたら、それでおしまいです。

必要なもの

・布おむつとカバー(うちはおむつ30枚くらいとカバーを6枚程度用意)
・蓋つきバケツ
・蓋つきの小さなゴミ箱or小さなバケツ(汚れたオムツ一時入れ)
・洗濯板
・洗剤(セスキ炭酸ソーダ)
・ラベンダーオイル
・アトマイザー
・おしりふき用ガーゼ

うちではこれだけです。いまでは使い捨てのおしりふきも外出時以外は使いません。
小さなアトマイザーに天然100%のラベンダーオイルで薄めた水を常備し、オムツ替えの時にはシュッシュッと吹きかけて、小さなガーゼでふき取ります。

そんなわけで、予洗いは基本的に風呂の残り湯を使うので、それほど水道代がかさばるということもなく、毎月のコストはほぼゼロです。

しかし紙おむつはそんなわけにはいきません。トレパンに移行するまでは毎月必ず2パックは購入していました。(一つは万が一の予備として。)

毎月約2500円の出費です。1年で約3万。3歳の途中でオムツを卒業したので、約10万使ったことになります!(計算するとすごいですね・・・。)

うちは紙おむつの処理ポットは使いませんでしたが、使う場合は専用の袋も必要ですね。普通のゴミ箱を使っても汚物用袋は必要ですし。
下の子が新生児のうちは、外出用に紙おむつを準備していたので、トイレにはズラッとおむつパックが並んでいて(当時は上の子の分もまだあった)、狭くるしかったです。紙オムツの場合、

必要なもの
・紙おむつパック×2+1
・処理ポット
・汚物処理袋
・ゴミ出し袋
・おしりふき

外出のみ紙おむつでもいいと思います。私も最初の数ヶ月はそうでした。しかし布おむつ歴の長い先輩ママさんが、外出時も普通に布おむつを使っているのをみて、かなり衝撃を受けました!え?出来るの???と。

目を丸くして「大変じゃないですか?」って聞くと、「うーん、私は平気だけど。」と言うので私も試してみたところ、最初はちょっと面倒だなと思ったけど、平気になりました。なんでも慣れですね。

布おむつを始めた時も、最初は紙おむつより労力を相当使うので、大変だな~と思いましたが、布おむつを干すのって、なんか幸せだなって思うようになりました。
ただ、布おむつって脱水だけで、外に干すとパリパリになります。柔軟剤は使いたくないので、うちは30分ほど乾燥機にかけて、半乾きにしてから室内干しにしています。わざわざオムツのみで洗濯はしないので、そこに余分な光熱費もかかっていません。

布オムツとカバーは、まったく使わなかったというお友達に譲っていただいたので、大きくなるにつれて購入したカバー代くらいで、トータルしても1万もかかっていません。

娘は現在進行形で布オムツ使用中ですが、毎月のコストは基本ゼロです。たま~に「水に流せるおしりふき」を100均で購入するくらいです。

10万円と1万円。

労力がかかっても経済的コスト重視なら断然「布オムツ」ということになります。

今はおむつなし育児というのもありますから、それだとおまる代くらいですかね?
これは一人では難しい気がします。情報や知識が必要なので、実践しているメンターや仲間がいれば出来るかもしれませんが、私もさすがにそこまでのレベルには達しておりません。

労力と便利さ、どっちを取る?

うちは自然派育児を目指して、一人目妊娠中に布おむつにするぞ!と張り切っていました。
しかし、難産で吸引分娩で腰をひどく痛めたために、トイレで腰をかがめて汚物処理をするのが難しく、断念しました。

それで紙おむつを使いましたが、正直、楽ですよね。

布おむつに比べて軽いし、丸めてポイ!っと捨てるだけ。お金はかかるけど、労力はゼロに等しいです。
ゴミ出しの日まで汚物入れに入ってることと、ゴミ出しが面倒なくらいでしょうか。
布おむつは取り替えて、洗って水につけて、予洗いして洗濯して、干して畳んで片付けるという作業が待っています。

一人目は病院で最初から紙おむつでしたが、二人目は助産院で最初から布おむつでした。
助産院ではオムツの回収と洗濯をしてくれますが、帰宅後は1ヶ月ほど親の助けを受けた後は自分で全部しなければなりません。
その点は覚悟が必要です。

特に新生児はおしっこの回数も多く、足をよく動かすので紙おむつでも漏れやすい時期です。
また産後は身体も完全ではありません。サポートがない場合には、回復するまで紙おむつを使うなど、柔軟に対応したほうがよいです。

お金ゼロか、労力ゼロか。

メリット、デメリットは両方それぞれにあるので、そういう意味で究極的には「自分の好み」という結論に至るわけです。

 

布オムツはオムツはずれが早いのか?

 これはよく言われる話ですが、正直あんまり関係ないと思う、というのが私の感想です。卒乳も楽な子がいれば時間のかかる子もいるように、紙だろうが布だろうが、早い子は早く、時間がかかる子はかかると思います。

ただ一つだけ差があるとすれば「不快感」の差でしょうか。今の紙おむつは「さらっと清潔に」が売りですから、濡れたという気持ち悪さがないです。紙おむつの場合、うっかりしてると気づいた時にはオムツがずっしり!!っていうこともあります。しかし布オムツだと、うっかりすると服も床もびしょ濡れになるので、こまめに交換して清潔さを保つ必要があります。
そういう点で、子供の排泄の感覚を親も把握しやすいというメリットはあると思います。

また大きくなるにつれて意思をハッキリ伝えられるので、状況がわかりやすいです。布だと濡れた感覚がわかりやすいので、「あ、今おしっこ出た。」とか言うようになりました。
自分でおむつを外してトイレでおしっこする、と言いだす時もあります。うんちも今では出始めはオムツの中になってしまうこともありますが、トイレで残りを出せるようになりました。最初から出来る時もあります。

布オムツは汚物処理が面倒です。なので、ウンチだけはトイレで早く出来るようになってほしい、という切実な願いが親としても自然に芽生えるし、オムツを洗う枚数も減らしたいと思うようになりました(笑)大きくなると量が増えるので2枚重ねになるので洗濯量も増えるんです~。
紙おむつで育てた上の子は、「3歳になったからそろそろトイトレするかな」って始めましたが、下の子は2歳になった頃から積極的にトイレに連れていくようになりました。

そういう意味では、布オムツの方が、結果的に早く外れる可能性もあります(笑)

もしくはトイトレが割とスムーズかもしれません。上の子の時は紙おむつだったので、排尿の感覚がいまいちわかりませんでしたが、下の子は一日のサイクルがだいたいわかっています。小さい女の子は基本的に、頻繁に排尿するものかもしれませんが、うちの子は間隔がまだ短いから、トレパンに移行するにはまだはやい感じ、とか判断しやすいです。

まとめ

結局のところ、面倒なこと、大変なことは絶対に嫌!無理!って思うなら紙オムツですが、布おむつもやってみたら、案外それほど大変じゃなかった、と思うかもしれません。私も助産院で布オムツが登場するまでは、上の子と同じ感覚で紙オムツを準備していました。

しかし助産院でずっと布を使っていたら、「帰ってからも続けてみようかな、今このまま続けないと、出来ない気がする・・・。」という気持ちになり、退院後すぐに、押入れに眠っていた布オムツを引っ張り出しました。そして2年半経った今も、断念することなく継続中です。

ただ震災時とか不測の事態に備えて、紙オムツパックは1つくらい用意しておいたほうがいいかもしれません。

布オムツもすっかり日常の一部になったし、オムツライフの終了もそれほど遠い先のことではないと思うので、今のうちに、と思って今年から布ナプ生活も始めてみました。すると評判どおり温かいんです!肌触りもいいし。ところが紙だとひんやりします。赤ちゃんも紙より布のほうが、多分気持ちはいいんだろうなって思います。私は布オムツ生活、エコで気に入ってますよ!

でも無理して布にしてストレス溜まって、精神衛生悪くなるようなら、楽さを取ったっていいと思います。私も上の子の時は自分の身体のために、紙を選びました。

また使ってみないとわからないこともあります。紙おむつで皮膚がかぶれる子もいれば、布おむつでおしっこが直接触れることでかぶれる子もいるかもしれません。思ったようにいかないのが育児というものですが、布か紙か迷っている人は、以上の点も踏まえて検討することをお薦めします。

スポンサードリンク

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031