ナチュラルライフ

ナチュラルライフ

布ナプキンの作り方:材料は身近にあるもので簡単作成!

紙ナプキンが肌に合わない、かぶれてしまう・・・という人は意外と多いのではないかと思います。最近では敏感肌用の紙ナプキンも増えてきて、なるべく自然な素材を使ったり、メーカーさんもニーズに応えようとしてくれていますが、エコとコスト、という点では...
ナチュラルライフ

セスキ炭酸ソーダで大掃除!換気扇やガス台もピカピカに!

今年はセスキ炭酸ソーダのおかげで、快適な洗濯・掃除ライフが出来て感謝、感謝の一年でした!毎日たくさんの方が「セスキ炭酸ソーダで洗濯・掃除を効果的にする方法!」の記事を読んでくださり、これほどまでにセスキに関心を持たれている方がたくさんいるん...
ナチュラルライフ

頭にシラミ!?駆除は?薬を使わずに自然療法で治す方法!

保育園・幼稚園・小学校等の団体生活に入ると、アタマジラミをもらってくることがあるらしいことは友人たちの話で聞いてはいましたが、まさか冬にもらうとは思ってもみませんでした。プールなどで移ると聞いていたので、夏は注意していましたが、私の中では想...
ナチュラルライフ

クリスマスのクラフトを松ぼっくりで!子供と作る簡単デコ!

ハロウィンが終わった瞬間から、街はすでにクリスマスカラー一色ですね!商業ベースに乗せられるのはちょっとな~・・・と思いつつ、忙しさがヒートアップする師走を明るく楽しいムードで彩ってくれる、楽しいイベントでもあるので、子供たちと一緒に盛り上が...
ナチュラルライフ

小豆カイロの作り方!糠や玄米でも出来るエコな冷え対策!

小豆カイロって知ってますか?私は塩枕を作るためにリサーチしていた時に初めて知りました!塩枕は暑い夏に作成していたので、さすがにその時は作る気になれませんでしたが、最近めっきり冷え込んできたので、早速作ってみることにしました。昔から存在してい...
ナチュラルライフ

ネックピロー子供用の作り方!ちょっとした工夫と注意点は?

秋は紅葉狩りや楽しい行楽がたくさんあるので遠出、一泊旅行される方も多いのではないでしょうか?乗り物の長距離移動の時って、小さい子は必ずって言っていいほど眠っちゃいますよね。うちの2歳の娘は普段でも午後のお出かけの帰りには車の中でお昼寝タイム...
ナチュラルライフ

どんぐりを食べるのは動物だけ?秋のスーパーフードに注目!

もうあちこちでどんぐりが落ちていますね!折しも、わが家では季節に合わせて「ぐりとぐら」を読み聞かせ中。この絵本の冒頭は、二匹はおおきなかごをもって森のおくで栗拾いを始めるシーンから始まります。「どんぐりをかごいっぱいひろったら、おさとうをた...
ナチュラルライフ

ぐりとぐらのカステラレシピ!ニトスキでの簡単な作り方!

暑い8月も過ぎ去り、今はすっかり秋の気配を感じさせる涼しい日々が続いていますね。我が家の読書も、秋を感じさせるものにシフトしていっています。息子のお気に入りの「ぐりとぐら」、読み聞かせていると娘まですっかり虜になってしまい、二人ともぐりぐら...
ナチュラルライフ

さらしの抱っこ紐の作り方!使用時の大切なポイントとは?

腹帯用に使ったさらし、どうしていますか?私のさらしとのお付き合いは、二人目の妊娠からになります。腹帯として使い、産後すぐに骨盤さらしとして使用、それでお役御免かとおもいきや、絞り染めをして抱っこ紐として再び活躍いたしました。昔ながらの抱っこ...
ナチュラルライフ

妊婦の腹帯はさらしがベスト!正しい巻き方と使用時の注意点

妊娠5か月目を迎える前には、多くの妊婦さんは悪阻も一段落して、外出も晴れやかにできるようになりますね。その頃になると、母親かお義母様から「戌の日」の用意をしたか?という連絡がくる方もけっこういるのではないかと思います。うちも第一子を妊娠した...