2Dec
最近は子供たちの絵本やファイルも増えてきて、本棚がギッチリな状態になってきたのが悩みの種。
我が家の本棚の中で、とりわけ大幅に場所を占領していたのが、取扱説明書のファイル・・・。
以前は、やはり取扱説明書というものは「紙ベース」で取っておかないと、何かあった時まずいのではないか・・・という固定観念が邪魔をしてしまって、なかなか処分を踏ん切れずにいました。
しかしプリント類を日常的にデジタル化するようになると(子供のプリント整理専用アプリ・おたよりBOXの代用は?:参照)、「取扱説明書」もデジタル化でいいや!と割り切れるようになってきました。
今回はデジタル化に興味のある方のために、どんな風に、整理・収納したのか、またどんな利点があるのかを紹介したいとと思います。
- ファイリングされた取扱説明書のデメリットとは?
- 取扱説明書のデジタル化へ
- 説明書の処分の際の注意点は?
ファイリングされた取扱説明書のデメリットとは?
ここでわざわざ披露するまでもなく、取扱説明書の整理・収納術は、まとめサイトで様々な手法が紹介されています。
私の場合、昔は箱にまとめて入れてました。しかし・・・。
問題点1:分厚い冊子を引っ張り出すのが面倒&欲しい説明書を見つけるのに時間がかかる
そのため10年前くらいから専用ファイルに入れて保管していました。
それでも1冊に収まり切れず、2冊に増えました。ファイルも結構なお値段です。
問題点2:どっちに入ってるのかわからなくなって、両方引っ張り出して探す羽目になることが多々あり
タグをつけたり、背表紙にリストを貼っておかないとこれは不便だな~と思いつつ、1年の中で数回程度しか使わないファイルなので、ついついそのままに・・・。
問題点3:いざ使うっていう時にはファイルの重さも結構なものなので、出すのも戻すのも大変
問題点4:保障書も一緒に入れているため、そのまま有効期限が切れたままになったものが多々出てくる
問題点5:大きくスペースを取られてしまう
このように、とにかくいろんな面で私の中ではめんどくさい存在だった取扱説明書。
プリント整理でずいぶん負担が軽減した私としては、この面倒なファイルもどうにかしていたいと悩んでいたところに、ちょうどいい本と巡り合ったのです。
[quads id=2]
取扱説明書のデジタル化へ
私はアマゾンのプライム会員なのですが、プライムリーディングというのがあります。
特典として、無料で読める書籍がたくさんあるのですが、そのラインナップの一つに、「必要十分生活」たっく著という本があり、ざっと読ませていただきました。
30代男性ミニマリストの本ですが、サクサク短時間で読めました。
この書籍の最後のほうに、「ついつい捨てられないものの処分例」という項目があります。
その中に、
「家電を買った時の説明書:捨てる。説明書はインターネットから探せることが多い」
と書いてありました。一瞬、
ホント?!
と思いましたが、手持ちの説明書を全部探してみたところ、ちゃんとネット上に8~9割方ありました。かなり古い電子機器も持っていますが、それもありました。
それらのリンク先は全部ONE NOTEというアプリに保存し、ネットにないものだけ説明書を残しました。
いらなくなった残りの説明書たちは、大きな紙袋一杯分になり、処分しました。
そのため、大きなファイルも必要なくなりました。
結果、本棚に15センチ分ものスペースが出来ました!
↓ ↓ ↓これ二つで15cm分あります・・・。 ↓ ↓ ↓
このファイルは収納する、という点では非常に便利なものでした。そして長年愛用させていただきました。
しかし場所を取るという問題はどうにも解消されません。
それはデジタル化することによって、解消されました。現在、手元に残った説明書は、普通の薄型A4クリアファイルに収まっています。
15cm→1.5cmですよ! 1/10もスペースを縮小できました!!
説明書の処分の際の注意点は?
今はスマホがあるので、冷蔵庫や洗濯機のそばにPCないから、ネット開けなくて読めない、ってこともないですが、どうしてもこの説明書がないと不安・・・というものだけ残しておくのもよいと思います。
ネット上に説明書があっても、取っておきたいものまで捨てる必要はありません。
うちの場合、洗濯機の説明書だけは、エラーが出た時にすぐ対処できるよう、洗面所の棚の中に待機させてあります。スマホからリンク先を開いてスクロールしながらページを探すより、紙ベースのほうがスピーディーに対処できるからです。
ところで、説明書に保証書のフォームがついているタイプのものもあるので、そういう場合は、必要事項を記入して保証している年数分、保管しておく必要があります。
また、ファイルは年に一回、チェックしてアップデートしておきましょう。
まとめ
処分してからすでに1か月経ちますが、まったく問題ないです。
その間、一度だけ説明書を開く必要のあるシーンがありましたが、それはネットですぐに確認して解決できたので、重いファイルを引っ張り出すことも、お目当ての説明書を効率悪く探すこともなくなり、非常~に快適です♪
取扱説明書にどっしり場所を取られてお悩みの方は、思い切ってデジタル化することをおススメします!
More from my site
More from my site
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。