子育ても生活もシンプルに。節約しても心はリッチに!

menu

シンプルリッチなエコライフとモンテッソーリ的子育て

モンテッソーリ的☆春のおすすめ絵本たち

今月はお別れ会やらイベントや集会が続き、タイトスケジュールでしたが、娘が春休みに入ってからちょっと余裕が出てきて、たくさん絵本を読んであげられるようになってきました。

絵本を借りる時、子供たちには自由に好きな絵本を選ばせていますが、そうすると趣向が偏ってしまうので、数冊ほど私が選んで足すようにしています。

モンテッソーリ教育の中では具体→抽象という流れを大切にしているので、選ぶ数冊のうち、いくつかはこのことを念頭において選択するように努めています子供の絵本の読み聞かせ:モンテッソーリ教育的に読む方法とは?:参照)

いろんなジャンルの絵本を借りてはいますが、ここ最近、春向けの絵本でよかったものを紹介したいと思います。

  1. 春にススメな幼児用絵本
  2. 小学生向けのモンテッソーリ的絵本
  3. 親子で読む絵本
スポンサードリンク

春におススメな幼児用絵本

寒い冬も終わりを告げ、新しい息吹にあふれるこの季節。やっぱり春を感じることのできる絵本ををたくさん読んであげたいですね。

うちは去年の春に子供たちがおたまじゃくしを捕まえてからずっと育てているので、おたまじゃくしの絵本を選びました。

今回、とても素敵な絵本を見つけました。

満開の桜が出て来たり、とても情緒あふれるイラストで、色使いがとても美しいです。

ただ古い絵本のせいなのか、楽天でもAmazonでもリンク貼れませんでしたが、カエルの一生が他の生物との関わりと併せて丁寧に描かれています。

表紙だけでは、わかりにくいかもしれませんが、とにかくイラストがものすごく素敵です。ページをめくるたびに「わぁ~」って思ったほど。

おたまじゃくしでやってきたうちのカエルくんも、もうすぐ1歳。子供たちも去年のことを思い出しつつ読むことが出来ました。

モンテッソーリの文化教育では生き物の生態系(ライフサイクル)を学びます。

なので、ライフサイクルを扱った絵本はなるべく多く読んであげるようにしています。

モンテッソーリ文化教育:カエルの生態系絵カード合わせ

 


ライフサイクルからは多くのことを学ぶことが出来ます。
自分たちの生きている世界、人生、様々な生き方、他者との関わり等々。

今年は青虫から蝶々になるまでを、実際に観察できたらなあと思っています。

昨日は黄蝶が二匹戯れながら飛んでいるのも見かけました。春ですね!
 
そして、もう春キャベツの出番。
 

この絵本では蝶々のライフサイクルが描かれています。

 


なんとも優しいタッチですが、自然の厳しさも教えてくれます。
 

月刊かがくのとも」シリーズも楽しく学べるので好んでよく読みます。

様々な動物たちも活発に動き始めるこの季節。

しっぽのはたらき」は、いろんな動物たちのしっぽの働きについてわかりやすく学べる絵本です。

また、来月くらいからだんだん咲き始めるのかな、と思って借りてきた2017年9月号の「しろつめくさ あかつめくさ

ステル画なのでしょうか?とても暖かい色調で春らしく、優しい気持ちになれます。しろつめくさの編み方も描かれています。

去年まではただ眺めるだけの花だったけど、娘も手先が器用になってきたので、今年は花冠を作ってみようかな、と思います。

未就学児である娘には、なるべく身近なテーマで、平易な内容でありつつも、深く掘り下げることができるものを選ぶように意識しています。

[ad#co-1]

小学生向けのモンテッソーリ的絵本

 

小学生におススメなシリーズがこれ。非常にモンテッソーリ的絵本、、、というか図鑑・・・?

漢字は全部ルビが振ってあるので、ひらがな、カタカナが読めれば子供でも全然問題ないです。
 
 

 

「イネ」も日本人にとって、とても身近な植物。ぜひとも読んであげたいですね。

いつか田んぼ体験に行きたいと思いつつ、まだ未経験のまま。去年は機械を使った脱穀の体験だけ子供たちとしました。

 
スポンサードリンク

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930